2023年おすすめVPN比較はコチラ

【NordVPNの評判を徹底レビュー】速度・安全性で選ぶならコレで決まり

NordVPN評判アイキャッチ
  • NordVPNの安全性速度料金など特徴を分かりやすくまとめてほしい
  • 他社のVPNと比較して、NordVPNを契約しても損はしないか?
  • NordVPNを実際に使ってる人の評判や感想を知りたい!

フリーwifiの利用が不安でVPNの利用を検討中の方が「NordVPNは安全なのか」「NordVPNの速度は速いのか」「NordVPNを契約して損はしないか」と不安に思っている方は多いです。

けーじ

私は何のセキュリティもせずフリーwifiを利用したため、カードの不正利用被害にあいました。
再び被害にあわないようにNordVPNを導入しましたが、NordVPNに落ち着くまでに、たくさんの時間やお金をかけました。
その結果、2年以上・5か国(日本・タイ・ベトナム・台湾・韓国)で快適にフリーWifiを利用できています。

そこでこの記事では、前半はNordVPN利用者の評判・口コミ、体験レビューを紹介。

後半は、NordVPNの安全性、速度、利用可能国、料金などを他社VPNサービスとの比較を交えつつ解説します。

この記事を読んで分かること
  • NordVPN利用者の口コミをまとめて見れて、メリット・デメリットが分かる
  • 実際にNordVPNを利用してみての体験レビューを見れる
  • NordVPNの料金プランと他社との料金を比較して、高いかどうか分かる
  • NordVPNの購入方法から専用アプリのログイン方法まで図解で分かる

結論からいうと通信速度が速く、セキュリティ対策万全安心してVPNを利用したい方には、NordVPNをおすすめします。
»NordVPN公式サイトはコチラ

目次

NordVPN利用者の評判・口コミ

NordVPNレビュー

まず、気になっている方が多いNordVPN利用者の評判・口コミをまとめてご紹介します。

本記事で紹介する評判・口コミは、Twitterから引用したものに加え、当サイトがクラウドソーシングを通して独自に集めたものです。

リアルの声が分かるので参考にしてくさい。

良い評判

VPN利用で通信速度は大事なポイントです。

NordVPNは「通信速度が速くて安定」していると好評です。

「登録が簡単で使いやすく、通信速度が速く安定していること。また設定の自由度が高く、固定IPを付与していることです。」男性/40代前半(愛知県)

「割引中に契約したので、最初の2年はかなりお得だった。繋がりやすいし、安定していて動画も見やすい。」女性/40代前半(海外)

けーじ

私はNordVPNを利用していますが、接続前後の通信速度の差はあまり感じません。接続前の速度が十分なら接続後の速度は問題ないレベルです。

安全性」を評価する声も多くみかけました。

「セキュリティレベルは、非常に高いということ。またVPN化を2回行うことでより強固な暗号化となるダブルVPNも利用可能。」男性/30代前半(大阪府)

「まず、通信速度についてはしっかりと安定していたので良かったです。また、固定IPをしっかりと付与していたので安心でした。」男性/30代前半(北海道)

けーじ

他社サービスと比較して、個人情報の流出遠隔操作などの危険性はかなり低く安心できますね。

アプリの使いやすさ」、「設定の簡単さ」を評価する声もあります。

「アプリを立ち上げてから、自動的にVPNをつないでくれること。特別な操作がいらないので楽です。」男性/30代後半(東京都)

アプリの使い方が分からなかったり使い方が難しいと、設定ができずに料金だけ支払って放置状態になる危険性も。

けーじ

NordVPNならサクッと設定できることを考えると、大きなメリットといえるでしょう。

料金面では「初期コストが不要」で助かるという評判もあります。

「初期で導入するにはコスト的に助かる部分が多く、リーズナブルな価格であることがメリットです。」男性/30代後半(東京都)

初期費用がないので導入コストを安く抑えられます。

けーじ

ただ、後ほどご紹介しますが初期費用なしの他社サービスも多いので、NordVPN独自のメリットとは言い難いです。

海外から日本の動画配信サービスも見られる」のもうれしいポイントです。

海外旅行中に、日本の動画配信サービスに繋がらないという経験をされた方も多いのではないでしょうか。

けーじ

NordVPNは、Netflixをはじめ多くの動画配信サービスを海外から見ることが可能です。

»NordVPNで見ることができる動画配信サービスはコチラ

悪い評判

通信速度の速さや安定性を評価する一方、「速度が遅い」という評判もあります。

「サーバーによって低品質の場合があること。また普通の回線よりも通信速度が落ちることです。」男性/40代前半(愛知県)

実はこの口コミは、良い評判で紹介したのと同じ方です。

けーじ

基本的には通信速度は速いが、サーバーによっては速度が落ちる場合があります。

NordVPNの速度が遅い場合は、自分で簡単にできる対処法があるので下記の記事を参考に試してください。

»NordVPNの速度が遅い理由と改善法

また、「繋がらない」という口コミも。

NordVPNが繋がらないのは、ユーザー自身の設定ミスの場合が多く、設定を少し変えるだけですぐに改善します。

けーじ

私自身は実際に使ってみて、NordVPNが繋がりにくいと感じたことはありません。

改善方法は下記の記事を参考にしてください。

»NordVPNが繋がらない原因と改善法

自分が利用するサーバーの通信速度が十分かどうか、繋がるかを判断したいなら、30日間返金保証を利用し、実際に使って確認するとよいでしょう。

»NordVPNの30日返金保証を利用してみる

料金が若干「割高」という評判もありました。

「他のVPNと比べて若干高い割に同時接続数が6台までなので、自宅のパソコン、外出先で使うノートパソコン、スマホ、タブレット、職場の個人用パソコンなど多くの機器を使うには不便だと思います。」男性/30代前半(愛知県)

自動更新をオフにするのを忘れて、「料金を引き落とされた」という口コミも複数ありました。

月額料金がかなり割安になる長期契約がおすすめですが、更新時に状況が変化している場合もあります。

けーじ

更新予定がない場合は、料金を引き落とされないように自動更新をオフにしておきましょう。

NordVPN自動更新オフ

»NordVPNの自動更新をオフにする方法はコチラ

中国では使えない」という口コミも。

中国ではVPNの規制が厳しく、一部のVPNサービスしか利用できません。

また、急なサービス停止もあります。

NordVPNは中国でも利用可能になっていますが、急に利用不可になる場合もあります。

対策としては30日間返金保証期間で試したり、サブで格安のVPNを用意しておくことです。

現在、中国でNordVPNが繋がらない状況になっています。随時、最新情報を確認してください。

»【公式の見解】NordVPNは中国で繋がらない?【口コミ・レビュー】

デメリットの声はいくつかあるものの、NordVPNの危険性を示す口コミはありませんでした。

セキュリティ面では安心できるサービスといえます。

NordVPNレビュー【2年以上(5か国で)使い続けた感想】

NordVPNレビュー
けーじ

ここでは私が実際にNordVPNの利用を続ける中で感じたレビューをシェアします。

料金プランや機能などの他社比較は、レビュー後の項目で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

日本語対応で購入・登録・設定が簡単

まずサイトやアプリが日本語対応しているので、スムーズに購入できて簡単に登録・設定が行えます。

NordVPNのサイト
NordVPNの公式サイトは日本語で分かりやすい

VPNを導入する気になっているのに、「クレジット決済がはじかれる」「登録できない」「接続できない」では、やる気がなくなります。

実際、登録するのにかなり消耗するVPNサービスもあります。

NordVPNは購入から接続まで5分でできるVPNサービスです。

アプリが使いやすい(最初に設定すればあとはほったらかし)

アプリも日本語対応な上、直感的に操作できるのでVPN初心者でも設定するのが難しくありません。

NordVPNのアプリ画面
けーじ

日本語に対応していない他社のアプリもあり、地味に使いづらいです。

最初に「自動起動」などの基本設定を行えば、その後は何もしなくても常時VPNに接続可能です。

毎回、接続の必要がないので、NordVPNの存在自体を忘れるほどです。

設定が難しい方は、下記の記事を参考にすれば簡単に設定できるので、ぜひご覧ください。

»NordVPNの設定・接続方法を徹底解説

不正請求がなくなった

私はカフェや海外のフリーWifiをよく利用しますが、NordVPN導入前は何回かカードの不正請求をされたことがあります。

不正請求されたカード明細

導入後は、不正請求がなく安全に利用できています。

速度が安定して速い

15社以上のVPNサービスを利用して感じたのは、通信速度が「安定」しているのが何よりも安心することです。

けーじ

速度の速さは一定のラインを超えれば不便に感じることはあまりありませんが、通信速度の不安定さは困ります。

通信速度が遅くなったり切断されると、作業が滞ったり中断しなければなりません。

また、切断の原因を調べたり、設定をし直すのはかなりのストレスになります。

NordVPNは他社と比較して最速クラスで、通信も定しています。

NordVPNの通信速度の詳細は下記の記事を参考にしてください。

»【検証結果発表】NordVPN接続前後の通信速度の差は気にならない

接続環境によっては遅くなる

NordVPNの通信速度は安定して速いですが、接続環境によっては遅いので気を付けましょう。

けーじ

ある海外ホテルのフリーwifiに接続したとき、どのVPNサービスを利用しても通信速度が遅くて使い物にならなかった経験があります。

こういう場合は、接続環境自体を変更しましょう。

料金はやや高め

NordVPNの料金は他社に比べてやや高めです。

ただ2年プランで契約すれば、月々の料金差は200円ほどです。

»各社の料金プランの比較はコチラ

けーじ

NordVPNは安心・安定して利用できるので、この金額差であれば私は高いとは感じません。

30日無料トライアル期間がある

NordVPNは、購入から30日以内であれば、解約をして返金してもらえます。

一番短い期間の1ヶ月プランから返金可能です。

返金サービスがあっても、1ヶ月プランでは返金されない会社もあります

30日無料期間があるので、通信速度や繋がりやすさを確認するのに役立ちます。

警察に特定されないほどのセキュリティ

NordVPNはユーザーのセキュリティ保護に力を入れているので、安心して利用しています。

どのくらいセキュリティが高いかというと、警察に特定されないほどです。

NordVPNの警察に特定されない理由
  • ①:パナマに本社を置いている
  • ②:トラフィックを暗号化している
  • ③:ノーログポリシーを採用
  • ④:トンネル化されたVPN接続を提供
  • ⑤:キルスイッチ(Kill Switch)機能
  • ⑥:Double(ダブル)VPN機能
  • ⑦:Onion Over VPN機能
  • ⑧:世界中に複数のサーバーを保有

NordVPNは上記の理由で警察に特定されません。

詳細は下記の記事をご覧ください。

»NordVPNの警察に特定されない理由

NordVPNレビューのまとめ

実際に1年以上、5か国で利用してみて、おおむね満足です。

購入後、最初にいくつかの設定を行えば、その後は何もいじることなく安心して利用できます。

けーじ

面倒なことが苦手な私にはピッタリのVPNサービスです。

NordVPNとは【1クリックでフリーwifiを安全に利用できるサービス】

NordVPNとは

それでは、ここからNordVPNの詳細を解説をしていきます。

NordVPNは、ネット上の情報操作、政府による検閲・遮断などの問題が顕在化し、誰もが簡単にアクセスできるインターネットセキュリティの必要性を感じた幼なじみ4人が2012年に設立しました。

NordVPNの基本情報

NordVPNの基本情報

NordVPNの基本情報は下記のとおりです。

スクロールできます
運営企業NordVPN s.a.
運営国パナマ共和国
設立年2012年
VPNサーバー数5,500台以上
利用可能国59ヵ国
(日本、アメリカ、中国、韓国、タイ、オーストラリア、インドなど)
暗号化アルゴリズムAES-256
対応OSWindows
MacOS
iOS(iphone、ipad)
Android
Linux
対応ブラウザ・デバイスChrome
Firefox
Edge
Android TV
FireStick
Xbox
PlayStation
Oculus Quest
Chromebook
Chromecast
Nintendo Switch
Kindle Fire
1ヶ月あたりの料金2年プラン:1,760円/月
1年プラン:620円/月
1ヶ月プラン:540円/月
無料期間30日間の返金保証
同時接続可能台数6台
セキュリティノーログポリシー
閲覧可能動画配信サービスNetflix、アマゾンプライムビデオ、abemaTV、dTV、U-NEXT、Hulu、Tver、GYAO!、FOD、TSUTAYA TV、disney+、DAZN

2023年4月時点で5,500台以上のサーバーを設定しているため、目的に応じた利用が可能です。

けーじ

ほぼすべての主要国をカバーしているので、私は旅行先や滞在先で困ったことはないです。

ノーログポリシーでセキュリティは万全。

Netflixをはじめ、多くの動画配信サービスを海外から視聴できるのもうれしいポイントです。

NordVPNのメリットとデメリット【他社比較しつつ考察】

NordVPNのメリットとデメリット

ここからは、NordVPNのメリットデメリットを他社と比較しつつ考察します。

VPNサービス選びで大事なポイントは下記の10個。

VPNサービス選びで大事なポイント
  • ①:料金
  • ②:無料期間
  • ③:速度
  • ④:ノーログポリシー
  • ⑤:アプリの使いやすさ
  • ⑥:デバイス同時接続台数
  • ⑦:利用可能国・サーバー数
  • ⑧:動画配信サービス閲覧可能数
  • ⑨:日本語対応・サポート
  • ⑩:実績・設立

1つずつ解説します。

まとめてVPN15社のスペックの比較を見たい方は下記の記事をご覧ください。

»おすすめVPNはコレだ!【実際に購入・利用した15社を比較】

①:料金

NordVPNの料金は、他社サービスと比べてやや割高です。

月額換算すると数百円の違いですが、1年単位で考えると少し痛いなとは感じます。

料金については、この後の項目で詳しく解説します。

»NordVPNの料金プランと他社サービスとの比較はコチラ

②:無料期間

多くのVPNサービスでは、無料期間を設けています。

無料期間中に解約をすると、全額返金してもらえます。

VPN各サービスの無料期間は下記のとおりです。

VPNサービス名無料期間
NordVPN30日
ExpressVPN30日
SurfShark30日
MillenVPN30日
スイカVPN30日
セカイVPN最大2ヶ月
CyberGhost45日(1ヶ月プランの場合は14日)
Atlas VPN30日
ProtonVPN30日
PureVPN31日
HMA VPN30日
PIA30日
hide.me30日
IPVanish30日(1ヶ月プランの場合は無料期間なし)
vyprvpn30日
無料期間

ほとんどのVPNサービスが30日間です。

NordVPNも30日間あるので、サーバーの状況等をしっかり確認できます。

③:通信速度

当サイトが計測した通信速度の結果と、他サイトの情報から総合した評価は下記のとおりです。

スクロールできます
VPNサービス名通信速度
NordVPN
ExpressVPN
Surfshark
MillenVPN
スイカVPN
セカイVPN
CyberGhost
Atlas VPN
ProtonVPN
PureVPN
HMA VPN
PIA
hide.me
IPVanish
vyprvpn
通信速度

◎の下記の6つのVPNサービスがおすすめです。

通信速度の速いVPNサービス
  • NordVPN
  • ExpressVPN
  • Surfshark
  • Atlas VPN
  • ProtonVPN
  • HMA VPN

VPNサービス各社の通信速度の計測値を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

»【15社】VPN各社の通信速度を計測して比較

④:ノーログポリシー(安全性・セキュリティ)

ノーログポリシーとは、ユーザーの個人情報や利用履歴をVPNサービス側に記録しない約束ごとです。

ノーログVPNを利用すると、警察がインターネット利用者を特定するのが困難になるくらいプライバシーが保護され安全です。

ノーログポリシーのVPNサービスを選べば安全ですが、中にはノーログポリシーを守らずに第三者に情報を渡しているサービスも存在します。

VPNサービス名ノーログポリシー備考
NordVPN2022年12月に3度目の監査を実施
NordVPNが3回目のノーログポリシー監査を実施
ExpressVPNCure53による監査を実施
SurfSharkCure53による監査を二度実施
MillenVPN日本の会社で日本の法令順守
スイカVPN×ノーログポリシーなし
セカイVPN×第三者への開示提供しない表記あり
CyberGhostQSCert による監査・検証に合格
Atlas VPN第三者による監査が未実施
ProtonVPNヨーロッパの大手監査法人『Securitum』の監査に合格
PureVPNユーザー情報を提供した疑惑あり
PureVPNログがFBIネットのサイバーストーカー疑惑を支援
HMA VPN独立監査は受けているが、監査報告書は未公開
PIAFBIからのデータ引き渡し要求に対し、共有データなし
hide.meDefensecode社のLeon Juranicによる監査を自主的に受けた業界唯一のVPNプロバイダ
IPVanishLeviathan Security Group の監査専門家が監査
vyprvpn2018年に独立監査に合格
ノーログポリシー備考

これまでの実績と検証した結果、ノーログポリシーのおすすめ会社は下記の3つ。

ノーログポリシーのおすすめVPNサービス
  • NordVPN
  • ExpressVPN
  • Surfshark
けーじ

他にもありますが、特にこの3社を選べば安全です。

NordVPNの危険性・安全性を詳しい解説は下記の記事をご覧ください。

»NordVPN利用で考えられる危険性を解説!安全な使い方も伝授

⑤:アプリの使いやすさ・設定の簡単さ

登録後、アプリが使いづらいと接続に時間がかかったり、最悪、接続できない事態も起こり得ます。

けーじ

NordVPNは機械苦手の40代の私でもサクサク操作でき、簡単に接続ができました。

一度設定すれば、アプリを立ち上げると自動的にVPNに繋いでくれるので、設定に不安な方におすすめです。

»VPNサービス15社のアプリの使いやすさ比較一覧はコチラ

NordVPNアプリの使い方が不安な場合は、使い方をまとめた下記の記事を参考にしてください。

»NordVPNアプリの使い方はコチラ

⑥:デバイスの同時接続可能台数

VPVサービスによって、デバイスの同時接続可能台数は異なります。

複数のデバイスの同時利用をしたい方は、同時に何台接続可能かチェックしておきましょう。

スクロールできます
VPNサービス名デバイスの同時接続可能台数
NordVPN6台
ExpressVPN5台
Surfshark無制限
MillenVPN10台
スイカVPN47台
セカイVPN3台
CyberGhost7台
Atlas VPN無制限
ProtonVPN10台
PureVPN10台
HMA VPN5台
PIA10台
hide.me10台
IPVanish10台
vyprvpn5台
デバイスの同時接続可能台数

グループや法人での利用の場合は、NordVPNの5台は少ないかもしれません。

個人の利用であれば、PC、スマホ、タブレット端末の3台接続できれば十分なため、NordVPNで十分でしょう。

⑦:利用可能国・サーバー数

海外旅行によく行く方や海外生活中の方は、どこの国で利用できるのか気になるところ。

各会社別の利用可能国数サーバー数は下記のとおりです。

スクロールできます
VPNサービス名利用可能国数サーバー数
NordVPN60ヶ国5,500台以上
ExpressVPN94ヶ国3,000台以上
Surfshark100ヶ国3,200台以上
MillenVPN72ヶ国1,300台以上
スイカVPN25ヶ国50台
セカイVPN10ヶ国非公開
CyberGhost91ヶ国9,000台以上
Atlas VPN42ヶ国1,000台以上
ProtonVPN67ヶ国2,900台以上
PureVPN78ヶ国6,500台以上
HMA VPN210ヶ国1,000台以上
PIA84ヶ国25,000台以上
hide.me77ヶ国2,100台以上
IPVanish75ヶ国2,200台以上
vyprvpn70ヶ国700台以上
利用可能国数サーバー数

NordVPNの利用可能国数は平均的です。

ただし、一概に利用可能国数が多い方が良いとは限りません。

けーじ

自分が利用したい国で可能かどうかが重要です。

NordVPNはほぼ全ての主要国で利用できるので、特に困ることはないでしょう。

NordVPNの利用可能国一覧

NordVPNが利用できる国をまとめて一覧にまとめました。

アジア・オセアニア
  • 日本
  • 香港
  • 韓国
  • タイ
  • 台湾
  • ベトナム
  • インドネシア
  • マレーシア
  • シンガポール
  • ニュージーランド
  • オーストラリア
北南米
  • アメリカ
  • カナダ
  • ブラジル
  • アルゼンチン
  • メキシコ
  • コスタリカ
  • チリ
  • コロンビア
ヨーロッパ
  • イギリス
  • ドイツ
  • オランダ
  • フランス
  • スウェーデン
  • スイス
  • ベルギー
  • デンマーク
  • ノルウェー
  • ポーランド
  • アイルランド
  • チェコ共和国
  • イタリア
  • スペイン
  • フィンランド
  • セルビア
  • オーストリア
  • スロバキア
  • スロベニア
  • ブルガリア
  • ハンガリー
  • ラトビア
  • ルーマニア
  • ポルトガル
  • ルクセンブルク
  • ウクライナ
  • ギリシャ
  • エストニア
  • アイスランド
  • アルバニア
  • キプロス
  • クロアチア
  • モルドバ
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • グルジア
  • 北マケドニア
  • リトアニア
アフリカ・中東
  • 南アフリカ
  • アラブ首長国連邦
  • イスラエル
  • トルコ

VPN各社の利用可能国は下記の記事にまとめたのでご覧ください。

»VPN15社の利用可能国数の比較はコチラ

⑧:動画配信サービスの閲覧制限解除

動画配信サービスを海外から見るためにVPNの利用を考えている方も多いでしょう。

動画配信サービスの閲覧制限解除が可能かどうかは、会社ごとに異なります

NordVPNは多くの動画配信サービスを海外から見ることが可能です。

動画配信サービス名閲覧状況
Netflix
アマゾンプライム
abemaTV
dtv
dアニメ×
 U-NEXT
Hulu
Tver
FOD
TSUTAYA 
 disney+
 DAZN
閲覧状況

海外から動画配信サービスを見たい方は、NordVPNを選んでおけば間違いないです。

»VPN15社の動画配信サービス閲覧制限解除一覧はコチラ

海外からAmazonプライムビデオを見る方法は下記の記事をご覧ください。

»NordVPNで海外からAmazonプライムビデオを視聴する方法

⑨:日本語対応・サポート

NodVPNは海外のサービスですが、公式HPは日本語に対応しています。

英語を日本語に翻訳しただけのHPもある中、NodVPNのHPは違和感なくストレスフリーです。

けーじ

登録時や設定時に何度かサポートに連絡をしましたが、対応も抜群。

こちらからの質問の意図をくみ取ってくれるので、日本人とやり取りするのと遜色ありません

問い合わせ方法は、ライブチャットメールTwitterの3つ。

ライブチャットは24時間対応しているので、急いでる時は助かります。

NodVPNは海外のサービスですが、英語でのやり取りは一切なく、日本語しか話せない、読めない方でも全く困ることなく利用できます

»VPNサービス15社のカスタマーサポートの比較はコチラ

⑩:実績・設立

VPN選びで利用実績をみるのも大事です。

なぜなら、多くの人に支持されているVPNサービスが分かるからです。

けーじ

悪いサービスを提供すれば、この時代すぐに噂が広まって利用者数はすぐに減ります。

利用実績もVPN選びの一つに入れましょう。

下記の海外サイトでVPNサービスごとの検索回数が掲載されています。

VPNサービスの検索回数

引用:VPN pro「Who is dominating the rising VPN market in 2023?」

検索順位をまとめると下記のとおり。

VPNサービス検索回数
  • 1位:NordVPN
  • 2位:ExpressVPN
  • 3位:PIA
  • 4位:Pronton VPN
  • 5位:SurfShark
  • 6位:CyberGhost
  • 7位:Hotspot Shield
  • 8位:TunnelBear
  • 9位:IPVanish

NordVPN検索数が多いのは、それだけ利用者が多いということです。

また、運営歴の長さも抑えておきたいです。

けーじ

長ければ必ずしも良い訳ではありませんが、経営が安定していて利用するのに安心感がありますよ。

各社の設立年は下記のとおりです。

スクロールできます
VPNサービス設立年
NordVPN2012年
ExpressVPN2009年
Surfshark2018年
MillenVPN2020年
スイカVPN2020年
セカイVPN1992年
CyberGhost2011年
Atlas VPN2019年
ProtonVPN2017年
PureVPN2007年
HMA VPN2005年
PIA2009年
hide.me2012年
IPVanish2012年
vyprvpn2009年
設立年

新規会社は撤退する確率も高いので、できれば運営歴が長い(10年以上)会社を選ぶのが無難でしょう。

NordVPNは比較的運営歴の長いVPN会社です。

まとめ:NordVPNは料金はやや高いが、通信速度・セキュリティ対策・視聴可能な動画配信サービス数がトップクラス

以上、9つの項目で他社と比較しつつ考察してきました。

まとめると下記のとおりです。

デメリット
  • 料金がやや高め
メリット
  • 利用実績数ナンバー1・10年以上の運営歴の長さから信頼性が高く安心して利用できる
  • 通信速度が速くて快適
  • ノーログポリシーをしっかり守り、個人情報の流出、遠隔操作される心配がない
  • 海外から視聴できる動画配信サービスが多い

以上から、料金の安さを求めるならNordVPNはおすすめしません

少し料金が高くても、ネット環境の快適さ、セキュリティ、信頼性を求めるなら、NordVPNを選べば間違いないです。

特別割引料金でNordVPNを購入すれば、最安値のVPN会社と月額200円程度の差に縮まります。

»特別割引料金でNordVPNを購入する方法はコチラ

NordVPNの料金プランは3種類

NordVPN料金プラン

ここでは、NordVPNの料金プランを詳しくご紹介します。

NordVPNの料金プランは下記の3種類です。

スクロールできます
2023年6月10日時点スタンダードプランプラスプランコンプリートプラン
1ヶ月プラン1,760円/月1,910円/月2,100円/月
1年プラン620円/月(+3ヵ月延長)
総額9,300円/年
(2年目以降16,800円/年)
770円/月(+3ヵ月延長)
総額11,550円/年
(2年目以降21,450円/年)
960円/月(+3ヵ月延長)
総額14,400円/年
(2年目以降33,600円/年)
2年プラン540円/月(+3ヵ月延長)
総額14,580円/2年
(3年目以降30,240円/2年)
690円/月(+3ヵ月延長)
総額18,630円/2年
(3年目以降38,610円/2年)
880円/月(+3ヵ月延長)
総額23,760円/2年
(3年目以降60,480円/2年)
表示料金に消費税がかかります

NordVPNは海外企業のサービスのため、為替の影響等で料金が頻繁に変動します。最新の料金は公式HPで確認してください。

料金の注意点
  • 料金は1ヶ月、1年、2年単位で前払い
  • 契約期間が長いほど月額の利用料金は割安
  • 最初の契約期間は割引価格が適用(通常価格の50%前後)
  • 最初の契約期間後は通常価格が適用
  • 全プラン30日間返金保証あり

長期利用を前提なら、最初に2年プランを契約するのがお得です。

VPNサービスのみ利用したい方はスタンダードプランでOK

NordVPNの3種類のプランの特徴を簡単にまとめると下記のとおりです。

NordVPNの3種類のプラン
  • スタンダートプラン:VPNサービスのみ
  • プラスプラン:VPNサービス+パスワード管理
  • コンプリートプラン:VPNサービス+パスワード管理+クラウドストレージ

プラスプラン・コンプリートプランは上級者向けのサービスなので、一般的なVPNサービスを利用したい方はスタンダードプランを選べば間違いないです。

NordVPNの料金の詳細を知りたい方は下記の記事をご覧ください。

»NordVPN料金プランの詳細はコチラ

他社VPNサービスとの料金比較

他社VPNサービスと比較して、NordVPNの料金が高いのか安いのかを検証しました。

比較するのは、NordVPNのスタンダードプランと同レベルのプランです。

VPN各社のサイトの料金表示は、税込みと税抜きが混ざって分かりにくいです。
ここでは、月額の税込み料金で比較をします。
()内は、税抜き料金です。

スクロールできます
月額料金1ヶ月プラン6ヶ月プラン1年プラン2年プラン3年プラン
NordVPN1,936円(1,760円)682円(620円)594円(540円)
ExpressVPN12.95$9.99$6.67$
Surfshark1,991円(1,810円)614円(558円)383円(348円)
MillenVPN1,496円(1,360円)594円(540円)396円(360円)
スイカVPN1,097円988円938円878円
セカイVPN1,100円
CyberGhost1,969円(1,790円)1,100円(1,000円)341円(310円)
Atlas VPN1,573円431円239円
ProtonVPN9.99€5.99€4.99€
PureVPN10.95$4.57$2.29$
HMA VPN1,099円469円299円
PIA1,304円363円209円
hide.me10.9$(9.95$)6.4$(5.82$)3.8$(3.45$)
IPVanish11.99$4.5$3.33$
vyprvpn10$5$
1ヶ月プラン6ヶ月プラン1年プラン2年プラン3年プラン

為替の影響で料金が頻繁に変動します。最新の料金は公式HPで確認してください。

上記の表のとおり、NordVPNの料金は決して安くありません

何よりもコスト重視の方は、NordVPN以外のサービスを選ぶのがいいでしょう。

NordVPNを最安値で購入したい方は下記の記事を参考にしてください。

»NordVPNを最安値で購入する方法

NordVPNの登録方法【かんたん5分】

NordVPNでは30日間返金保証サービスを行っています。

»NordVPN無料期間中に解約して返金してもらう手順

NordVPNが気になった方は、実際に使って試してみてください。

登録手順は下記のとおりです。

NordVPN登録方法
  • 手順①:NordVPN公式サイトにアクセスし、「NordVPNを購入」をクリック
  • 手順②:「料金プラン」を選択
  • 手順③:「支払い方法」入力し、決済
  • 手順④:専用アプリをダウンロード
  • 手順⑤:専用アプリにログイン

5分ほどで完了するので、下記の手順に沿って進めていきましょう。

手順①:NordVPN公式サイトにアクセスし、「NordVPNを購入」をクリック

まず、NordVPN公式サイトにアクセスし「NordVPNを購入」をクリックしましょう。

»NordVPN公式サイトはコチラ

nordVPN購入方法
けーじ

アクセスするタイミングによって「NordVPNを購入」ではなく、「お得に購入」など、他の文言の場合がありますが、同じなので気にせずクリックしてください。

手順②:「料金プラン」を選択

料金プランページに移動するので「料金プラン」を選択しましょう。

nordvpn登録方法
NordVPNの料金プラン
  • 契約期間:2年プラン・1年プラン・1ヶ月プランから選択
  • プラン:スタンダードプラン・プラスプラン・コンプリートプランから選択

おすすめは「2年プラン・スタンダードプラン」です。

»NordVPN3つの料金プランの比較

契約期間、プランを選択したら、「スタンダードプランを購入」をクリックしましょう。

プラスプラン、コンプリートプランを選択した方は、それぞれの「プランを購入」をクリックしてください。

手順③:「支払い方法」入力し、決済

支払い方法画面に移動するので、「メールアドレス」を入力し、「支払い方法」を入力します。

nordvpn登録方法

支払い方法」をクリックすると、「支払い情報入力画面」が開くので入力していきましょう。

nordvpn登録方法

入力し終わったら「続ける」をクリックしましょう。

以上で決済完了です。

手順④:専用アプリをダウンロード

NordVPNアプリダウンロード方法

決済が完了したらアプリダウンロード画面に移動するので、アプリをダウンロード・インストールしましょう。

ダウンロード方法
  • Windows:「ダウンロード」をクリック
  • アプリ:「QRコード」を読み取ってインストール
nordvpn登録方法

NordVPN公式サイトからもアプリのダウンロードが可能です。決済後、すぐにアプリのダウンロードができなかった方は、公式サイトからダウンロードしましょう。

NordVPNアプリダウンロード

手順⑤:専用アプリにログイン

アプリのダウンロードが完了したらアプリを立ち上げ、「ログイン」をクリックしましょう。

nordvpn登録方法

メールアドレス」を入力し「続行」をクリックしましょう。

nordvpn登録方法

先ほど登録したメールアドレスにメールが届くので、メール内に記載されているコードを確認し、アプリのログイン画面に入力しましょう。

nordvpn登録方法
nordvpn登録方法

パスワードを作成し入力したら、「パスワードを作成する」をクリックしましょう。

nordvpn登録方法

下記の画面が表示されたらログイン完了です。

nordvpn登録方法
けーじ

お疲れ様です。以上でNordVPNの登録完了です。

登録しただけではVPNに繋がっていないので、設定を行いVPNに繋げましょう。

NordVPNの使い方・設定方法は下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

»NordVPNの使い方・設定方法はコチラ

NordVPN評判まとめ

NordVPNは通信速度が速く、セキュリティ対策万全で安心して利用できるサービスです。

世界各国で利用でき、海外から多くの日本の動画配信サービスを見ることが可能なので、海外旅行好きの方には最適のサービスといえるでしょう。

全プランに30日間返金保証が付いているため、一度試しに使ってみるのもいいでしょう。

安全なVPNサービスを探している方は、ぜひご検討ください。

»30日間返金保証でNordVPNを利用する

NordVPNの評判・口コミ・レビューに関してよくある質問と回答

NordVPNは中国で利用できますか?

利用可能です。ただし、中国の規制はよく変わるので、利用可能か随時確認してください。

NordVPNのデメリットは?

他社より若干料金が高いところです。

NordVPNはどこのを拠点にしていますか?

パナマです。パナマに拠点を置くことでユーザーのプライバシー保護を強化しています。

NordVPNの年会費はいくらですか?

NordVPNは、最初に契約期間を決めて一括で支払いを行います。スタンダードプランの場合の料金は下記のとおりです。

1ヶ月プラン:1,760円/月

1年プラン:最初の1年間は9,300円(通常16,800円)

2年プラン:最初の2年間は14,580円(通常30,240円)

1年プランは2年目から、2年プランは3年目から通常料金と変わります。

NordVPNアプリの使い方は?

NordVPNアプリは感覚的に操作しやすい仕様になっています。VPNの利用が初めての方でも簡単に接続できるでしょう。自動接続の設定を行えば、デバイス起動時に自動的にVPNに接続されるので便利です。

NordVPNアプリの使い方

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次