【2025年】おすすめVPN比較はコチラ

【独自集計】MillenVPNの評判・サイト管理人の体験レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
MillenVPN評判アイキャッチ

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

  • MillenVPNの購入を検討しているが、実際に購入して損をしないか知りたい
  • MillenVPN利用者の口コミを知りたい
  • MillenVPNのメリット・デメリットを教えてほしい

MillenVPNに興味があるけど、情報が少なく困ってる方は多いのではないでしょうか。

青熊部長

私も購入前は情報が少なくて不安でした。

そこでこの記事では、MillenVPNの特徴を紹介し、他社VPNと比較しつつメリット・デメリットを解説します。

この記事を読んで分かること
  • MillenVPN利用者の評判・口コミ
  • サイト管理人の体験レビュー
  • MillenVPNのメリット・デメリット【他社比較あり】
  • MillenVPNの購入方法
  • MillenVPN解約方法

この記事を読めば、MillenVPNを購入しても失敗しないか分かります。

\ 30日間返金保証 /

目次

MillenVPNの評判・口コミ【独自集計含む】

MillenVPNユーザーの評判・口コミを紹介します。

本記事で紹介する評判・口コミは、Twitterから引用したものに加え、当サイトがクラウドソーシングを通して独自に集めたものです。

リアルの声が分かるので参考にしてください。

良い評判・口コミ

まず、多かったのが「料金の安さ」が嬉しいという声です。

「一年の契約で使用していますが、比較的安いのではないかと思っています。」女性/40代前半(神奈川県)

青熊部長

最安値ではないですが、MillenVPNの料金は割安です。

»MillenVPN料金プランの詳細はコチラ

日本企業で安心」という声も多かったです。

青熊部長

海外企業が多い中、MillenVPNは数少ない日本企業です。

通信状況が安定している」との声もありました。

「良かった点としては 通信経路を最適化し、混雑しにくく安定しやすいルートを選ぶことで通信状況が安定しやすいことです。」男性/40代前半(愛知県)

青熊部長

VPNを導入するにあたって、通信状況は重要な点です。安定しているとの声があるのは安心材料ですね。

悪い評判・口コミ

通信状況に満足との声がある一方、「不安定」の声もあります。

突然接続が切れることがあります。あと、これはMillenVPNのせいか分かりませんが、たまにWi-Fi接続が不安定になることがあります。MillenVPNに接続していない時は問題ないのですが。」女性/40代前半(神奈川県)

青熊部長

MillenVPNはサーバー数が少なく、一つのサーバーにアクセスが集中すると速度の低下や繋がりにくくなります。30日無料保証期間を利用してサーバー状況を確認するといいですよ。

比較的MillenVPNの悪い評判は少ないです。

どの点もそこそこ及第点があるイメージです。

サイト管理人のMillenVPN体験レビュー

ここでは、当サイト管理人の私がMillenVPNを購入して実際に使った感想を紹介します。

当サイト管理人レビュー①:日本企業なので分かりやすく安心

MillenVPNは数少ない日本企業の一つです。

日本企業なので下記の点で分かりやすく安心しました。

分かりやすく安心な点
  • 翻訳された日本語ではないので、HPやアプリが分かりやすい
  • サポートとのやり取りがスムーズ
  • 料金が為替の影響で変動しない
青熊部長

アプリの利用やサポートとのやり取りでストレスを感じかったのが良かったです。

当サイト管理人レビュー②:解約・返金手続きがスムーズ

MillenVPNは解約・返金手続きを同時に行えるので、スムーズ手続きが完了しました。

青熊部長

多くの場合は、解約と返金手続きを別に行います。

手続きはサポートとのやり取りが不要で、1クリックで完了します。

青熊部長

他のVPNサービスは解約理由を何度も聞かれるので、サポートとのやり取りは結構しんどいです。

気楽に解約できるのはメリットと感じました。

MillenVPN料金プラン

MillenVPNの料金プランは下記のとおりです。

7日プラン15日プラン30日プラン1年プラン2年プラン
580円/7日980円/15日1,580円/30日540円/月360円/月

他社VPMと異なる点は、30日以下の短いプランがあることです。
海外旅行などVPNの利用が数日の場合は、お得なプランです。

MillenVPNと他社VPNサービスの料金比較

MillenVPNと他社VPNサービスの料金比較は下記のとおりです。

比較条件
  • プランが複数ある場合は、一番安いプラン
  • 月額料金

VPN各社のサイトの料金表示は、税込みと税抜きが混ざって分かりにくいです。
ここでは、月額の税込み料金で比較をします。
()内は、税抜き料金です。

スクロールできます
月額料金1ヶ月プラン6ヶ月プラン1年プラン2年プラン3年プラン
NordVPN1,782円(1,620円)682円(620円)429円(390円)
ExpressVPN12.99$4.99$3.49$
Planet VPN9.99$8.33$3.99$1.99$セール中
(3年プランで
4年間使用可能)
Surfshark1,571円(1,428円)537円(488円)328円(298円)
MillenVPN1,738円(1,580円)594円(540円)396円(360円)
スイカVPN1,097円988円938円878円
セカイVPN1,100円
CyberGhost1,969円(1,790円)1,100円(1,000円)352円(320円)
ProtonVPN9.99€4.99€4.99€
PureVPN12.95$3.99$2.14$
HMAVPN1,099円469円299円
PIA1,304円363円209円
hide.me9.95$4.57$2.19$
IPVanish12.99$3.33$3$
VyprVPN10$5$
1ヶ月プラン6ヶ月プラン1年プラン2年プラン3年プラン

為替の影響等で料金が頻繁に変動します。最新の料金は公式HPで確認してください。

MillenVPNの料金は割安の部類です。とくに2年プランは月額換算396円でかなり安いです。

青熊部長

コスパ重視の方にはおすすめです。

料金の安さだけでなく、機能面も充実しています。

総合的なスペックの比較をしたい方は、下記の記事を参考にしてください。

»おすすめVPNはコレだ!【実際に購入・利用した15社を比較】

MillenVPN基本情報

MillenVPNの基本情報はこんな感じです。

運営企業アズポケット株式会社
運営国日本
設立年2016年
VPNサーバー数1,300台以上
サーバー設置国数72ヵ国
(日本、アメリカ、中国、韓国、タイ、イタリア、イギリスなど)
暗号化アルゴリズムAES-256-CBC
対応OSWindows
MacOS
iOS(iphone、ipad)
Android
1ヶ月あたりの料金2年プラン:360円/月
1年プラン:540円/月
1ヶ月プラン:1,580円/月
無料期間30日間の返金保証
同時接続可能台数10台
セキュリティノーログポリシー
閲覧可能動画配信サービスNetflix、アマゾンプライムビデオ、abemaTV、dTV、U-NEXT、Hulu、Tver、FOD、disney+、DAZN

各詳細については、この後、他社VPNサービスとの比較をしつつ解説します。

MillenVPNのデメリット【他社比較あり】

MillenVPNのデメリット【他社比較あり】

ここからMillenVPNのメリット・デメリットを紹介します。MillenVPN購入の参考にしてください。

まずはデメリットから。

MillenVPNのデメリットは下記のとおりです。

MillenVPNのデメリット
  • デメリット①:サーバー数がやや少ない
  • デメリット②:対応OSが少ない
  • デメリット③:支払い方法が少ない

1つずつ解説します。

デメリット①:サーバー数がやや少ない

MillenVPNは他社と比べてサーバー数がやや少ないです。

主なところと比べると下記のとおりです。

VPNサービス名サーバー設置国数サーバー数
NordVPN60ヶ国5,500台以上
ExpressVPN105ヶ国3,000台以上
Surfshark100ヶ国3,200台以上
MillenVPN72ヶ国1,300台以上

サーバーが少ないと一つのサーバーにアクセスが集中し、速度の低下や繋がらなくなるデメリットがあります。

サーバー接続に不安がある場合は、30日無料保証期間を利用して確認しましょう。

各サービスのサーバー数の詳細は下記の記事をご覧ください。

»VPNサービス15社比較:サーバー設置国数・サーバー数

JP - Generic - 728 x 90 - 1

デメリット②:対応OSが少ない

MillenVPNが対応しているOSは下記の4つです。

MillenVPN対応OS
  • Windows
  • macOS
  • iOS
  • Andriod

VPNを利用してXboxやPlaystaionで遊びたい場合は、他のVPNを選びましょう。

デメリット③:支払い方法が少ない

MillenVPNの支払い方法は下記の3つです。

MillenVPN支払い方法
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Dinners Club)
  • PayPal
  • 銀行振込

仮想通貨で支払いたい方は他のVPNを選びましょう。

MillenVPNのメリット【他社比較あり】

MillenVPNのメリット【他社比較あり】

つづいてメリットを紹介します。

MillenVPNのメリットは下記のとおりです。

MillenVPNのメリット
  • メリット①:数少ない日本企業
  • メリット②:料金が割安
  • メリット③:短い契約期間のプランあり
  • メリット④:ノーログポリシー
  • メリット⑤:中国で利用可能
  • メリット⑥:解約と返金手続きが同時に行える

1つずつ解説します。

メリット①:数少ない日本企業

VPN会社の多くは海外企業ですが、MillenVPNは数少ない日本企業の一つです。

日本企業なので、サポートはすべて日本語で対応してくれます。

為替の影響で料金が変動しないのも安心な点です。

メリット②:料金が割安

料金プランの解説の中でも言いましたが、MillenVPNの料金は他社と比べて割安の部類です。

とくに2年プランは最安値レベルで安いです。

コスパ重視の方には向いてるVPNサービスでしょう

料金プランの比較はこちら。

»MillenVPNと他社VPNサービスの料金比較

メリット③:短い契約期間のプランあり

MillenVPNが他社と比べて異なる点は、短い契約期間のプランがあることです。

具体的には、7日プラン、15日プランがあります。

数日利用したい方には、とてもお得なプランです。

メリット④:ノーログポリシー

MillenVPNはノーログポリシーです。

ユーザー情報を記録に残さないので、プライバシーが守られます。

VPNサービスの中には、ノーログポリシーではない会社もあります。

ノーログポリシーでない場合は、私たちの個人情報を第三者に渡したり、共有する恐れがあり不安です。

VPNを選ぶ際は、ノーログポリシーが最低条件といっていいでしょう。

VPN各社のノーログポリシーの詳細は下記の記事をご覧ください。

»VPNサービス15社比較:ノーログポリシー

メリット⑤:中国で利用可能

MillenVPNは、無料で使える「MillenVPN Native OpenConnect」を設定することで中国で利用できます。

ただ、最近中国の規制が厳しく、繋がらないとの報告があります。

公式サイトでも繋がらない可能性があるとアナウンスしています。

中国で使う前に必ず最新情報を確認してください。

MillenVPNの中国での使い方は下記の記事をご覧ください。

»MillenVPNは中国で繋がる【中国での接続方法を解説】

各社の中国での利用状況は下記の記事をご覧ください。

»VPNサービス15社比較:中国で使えるか

メリット⑥:解約と返金手続きが同時に行える

MillenVPNは解約と返金手続きを同時に行えます。

多くのVPNサービスは解約と返金手続きを別に行う必要があります。

また、クリック一つで解約・返金手続きが可能なのでラクです。

MillenVPN支払い方法

MillenVPNの支払い方法は下記の3つです。

MillenVPN支払い方法
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Dinners Club)
  • PayPal
  • 銀行振込

MillenVPN購入方法

MillenVPNを購入する手順は下記のとおりです。

STEP
MillenVPN公式サイトにアクセス

まず、MillenVPN公式サイトにアクセスし、「今すぐお申込み」をクリックしましょう。

\ 30日間返金保証 /

STEP
「料金プラン」を選択

料金プランページに移動するので、「料金プラン」を選択し、「ユーザー名」を入力し、「続ける」をクリックしましょう。

STEP
「詳細情報の入力」をクリック

注文内容を確認し、「詳細情報の入力」をクリックしましょう。

STEP
「詳細情報」、「支払い情報」を入力し、「注文完了」をクリックし、決済

詳細情報」、「支払い情報」を入力し、「利用規約」にチェックを入れ、「注文完了」をクリックしましょう。

メールマガジンに登録する」は、「はい」で固定されています。

MillenVPN登録方法

以上で決済完了です。

購入完了後、専用アプリをダウンロードし、VPNに接続しましょう。

MillenVPNアプリのダウンロードから接続方法、初期設定の詳細は下記の記事を参考にしてください。

»【完全版】MillenVPN使い方まとめ【購入】【接続】【アプリ設定】【解約】【Netflix】

MillenVPN30日間無料トライアル期間の解約・返金方法

MillenVPN解約・返金方法

MillenVPNの解約(自動更新オフ)から返金までの手続き方法は下記のとおりです。

MillenVPNの解約(自動更新オフ)・返金の手続き方法
  • 手順①:MillenVPN公式サイトにアクセス
  • 手順②:解約・返金手続き申請を行う
  • 手順③:解約・返金手続き完了メールが届く
  • 手順④:返金完了
青熊部長

MillenVPNは返金と解約手続きを同時に行えます。

MillenVPNの解約・返金方法の詳細は下記の記事をご覧ください。

MillenVPNは数少ない安心・安全の日本企業

MillenVPN評判まとめ

MillenVPNはVPNサービスの中では数少ない日本企業です。

海外企業より安心して利用できるメリットがあります。

料金は割安でコスパ重視の方におすすめです。

サーバーが少ないので、一つのサーバーにアクセスが集中し通信状況が不安定になる恐れがあるのが懸念点です。

不安な場合は、30日間返金保証を利用して、よく使うサーバーを確認することをおすすめします。

\ 30日間返金保証 /

MillenVPN評判に関してよくある質問

MillenVPN評判に関してよくある質問
MillenVPNの評判を知りたいです。

MillenVPNは良い評判が多く、比較的悪い評判は少ないです。

詳しい評判は下記の記事をご覧ください。

»【独自集計】MillenVPNの評判・サイト管理人の体験レビュー

MillenVPNの使い方を知りたいです。

MillenVPNアプリはスマホ用とPC用途では使い方が少し異なります。

詳しい使い方は下記の記事をご覧ください。

»【完全版】MillenVPN使い方まとめ【購入】【接続】【アプリ設定】【解約】【Netflix】

MillenVPNは中国で繋がりますか?

MillenVPNは、中国での利用に特化した「MillenVPN Native OpenConnect」を設定することで繋がります。

ただ中国の規制が厳しく繋がらないとの報告があります。

中国で使う前は最新情報を確認してください。

»MillenVPNは中国で繋がる【中国での接続方法を解説】

MillenVPNが接続できません。

MillenVPNが繋がらない場合は、簡単な作業で改善できることがあります。

改善方法は下記の記事をご覧ください。

»MillenVPNが繋がらない場合の対処法10選

目次