【2025年】おすすめVPN比較はコチラ

Avira Free Antivirusの評判は?無料版と有料版の違いや注意点も解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Avira Free Antivirusの評判は?無料版と有料版の違いや注意点も解説!

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

セキュリティ対策にあまりお金はかけたくないけれど、フリーのセキュリティソフトはちょっと不安と思っている人はいませんか?そんな人にはこの記事で紹介しているAviraFreeAntivirusを検討してみてはいかがでしょうか?

注意点があるので手放しでおすすめすることはできませんが、インターネット上にある評判を集めて紹介しているので、ぜひ他の人の使い心地を参考にした上でAviraFreeAntivirusを導入してみてください。

目次

AviraFreeAntivirusのウイルス駆除機能の評判を調べてみた

AviraFreeAntivirusのウイルス駆除機能は検知率が非常に高く、2024年のReal-WorldProtectionTestでは99.8%の猛威検知率を記録しているので評判が高いです。Real-WorldProtectionTestとは、専門のテスト機関がセキュリティソフトに対してテストを行い、検知率などの数値を発表するもので、AviraFreeAntivirusはその発表の常連として名を連ねています。

では次の見出しから、具体的にどんなウイルスをAviraFreeAntivirusが検知してくれるから評判が良いのか、ご覧いただきましょう。

AviraFreeAntivirusが検知できるSnakeStealerとは

AviraFreeAntivirusが検知できるSnakeStealerとは、キーロガーや認証データの盗難に使われている猛威です。そのため、巣ごもり生活でオンライン取引が増えた現代において、検知率の高いAviraFreeAntivirusは評判が高いです。また、国別のマルウェア検知率で、SnakeStealerは日本での検知率が全体の13%という記録もでており、如何にSnakeStealerが危険であるかを物語っています。

さらに一部の報告では、SnakeStealerの亜種を積極的に開発しているハッカーグループもあるとのことなので、被害に遭わないためにもAviraFreeAntivirusで対策しておいたほうがいいでしょう。

Formbookを検知するならAviraFreeAntivirus

Formbookとは機密データを盗むためのマルウェアで、犯罪者御用達と呼ばれるほど世界各地で利用されています。それら犯罪行為に巻き込まれないためにもAviraFreeAntivirusのインストールは必要で、検知率の高さから多くのユーザーからの評判を得ています。また、FormbookはPCの動作が重くなるなどの明確に感染していることが分かりにくいマルウェアとして有名なので、被害がないからと思っているといつのまにか個人情報を盗まれていたなんてことがあります。

割とOSを問わず感染している場合があるので、セキュリティ対策がまだの人はAviraFreeAntivirusのインストールをおすすめします。

AviraFreeAntivirusのPUAシールドの評判は?

AviraFreeAntivirusのPUAシールドとは、ソフトウェアに混入しているウイルスのことで、年々混入方法が巧妙化しているため、それを検知できるAviraFreeAntivirusは評判が良いです。特に悪質なのは正規のソフトウェアに混入しているウイルスで、正規のソフトだから安全だろうというユーザーの心理を利用してくるので、いつの間にか感染していることもあります。しかし、AviraFreeAntivirusをインストールしておけばそれらを検知できるので、いろんなファイルを受け渡ししている人からも評判が良いです。なお、AviraFreeAntivirusのPUAシールドがあると、次の見出しから紹介するような猛威の影響を防ぐことができます。

ZURUの検知力が評価されるAviraFreeAntivirus

ZURUとは偽装アプリウイルスの1つで、2025年7月に亜種が確認されたタイプです。しかし、2025年9月現在ではAviraFreeAntivirusが検知できるようになっているので、最新のウイルスにも対応できると評判を得ています。ZURUはMACOSへの感染が頻繁に確認されているので、対処するならMACにもインストールできるAviraFreeAntivirusがおすすめです。一部では開発者向けに改良されているとの情報もあるので、WEBサービスなどの運営開発に携わっている人は注意したほうがいいでしょう。

AviraFreeAntivirusの無料版と有料版の違い一覧表

AviraFreeAntivirusの無料版と有料版の違いは、各セキュリティ機能の対応力の違いです。そのため、無料版でもある程度セキュリティレベルを高くすることはできますが、最新のウイルス対策をするには有料版のインストールが必要です。また、有料版でもプランによっては搭載されていない機能があるので、以下の表で何が搭載されているのかを確認した上で購入してください。

機能名Avira Antivirus ProAvira PrimeAvira Internet SecurityAviraFreeAntivirus
リアルタイムの脅威ブロック & ファイル修復可能可能可能一部可能
ショッピングやオンラインバンキング対策可能可能可能一部可能
広告をブロック可能可能可能一部可能
カスタマーサポート可能可能可能一部可能
プライバシーを保護可能可能可能一部可能
パスワードの自動生成不可可能可能不可
オンライン アカウントを保護不可可能可能不可
ソフトウェアの弱点を修正不可可能可能不可
プログラムとドライバの自動更新不可可能可能不可
ウェブ サーフィンの匿名化不可可能不可不可
PC のクリーニング不可可能不可不可
プレミアムモバイルアプリの使用不可可能不可不可
料金5744円12618円6318円無料

OUTLOOKを利用している人は要注意

OUTLOOKには、FINALDRAFTというウイルスに感染する危険性があります。しかし残念ながらAviraFreeAntivirusには迷惑メールを選別できる機能がないため、インストールしても安心できないことに注意してください。特にOUTLOOKは仕事用のメールで使う人も多く、国内のシェア率は60%近くと言われています。そのため、OUTLOOKを使っている人には、AviraFreeAntivirusの使用はおすすめできません。

まとめ

AviraFreeAntivirusは、迷惑メール対策がない点を除けば評判の良いセキュリティソフトです。特に最新のセキュリティ脅威に対する検知率が非常に高く、2024年には99.8%を記録しているので多くの人から信用されています。

ただし、無料版でもセキュリティ対策はできるものの、機能の一部が制限されたり、検知率が低いデメリットがあるので、可能限り有料版の購入をおすすめします。

目次