【2025年】おすすめVPN比較はコチラ

韓国で有名な検索エンジンは?ネイバーの使用方法と注意点を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
韓国で有名な検索エンジンは?ネイバーの使用方法と注意点を解説!

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

日本向けに開発されている検索エンジンは、日本国内の情報をすぐに探せる半面、海外の情報にアクセスしにくい傾向にあります。そこでこの記事では、韓国人の間で有名な検索エンジンを紹介しています。ネイバーという検索エンジンの名前に心当たりがある人は、この記事で使用方法と注意点も紹介しているので、韓流ドラマの情報などを検索してみたい人はぜひご覧になってください。

目次

韓国で有名な検索エンジンはどんなものがある?

韓国の検索エンジンで外せないのがDAUMです。この検索エンジンはKakaoTalkというメッセンジャーアプリを運営している会社の検索エンジンとして知られています。日本だとメッセンジャーアプリはLINEなのでは?と思うかもしれませんが、韓国ではLINEよりもKakaoTalkのほうが普及しています。

残念ながらGoogleの影響で、2025年9月現在ではあまり利用者はいないようですが、韓国で一番初めにインターネットコミュニティツールを開発した会社というネームバリューは今も健在です。インターフェースという点では、Yahoo!のように検索エンジンとニュースサイトが一緒になっているサイトという説明が分かりやすいと思います。特に経済や芸能ニュースが沢山視聴できるので、韓流ドラマの情報をチェックしたい人におすすめです。

韓国でも有名なGoogleの検索エンジン

韓国でもGoogleは有名な検索エンジンの1つですが、最も有名な検索エンジンになれない理由があります。それは、韓国にデータベースを設置する必要があるからで、地図アプリを含めたGoogleサービスの多くは韓国で利用できないからです。そのため、韓国旅行に行った人がGoogleマップを使えなくて不満が出ているという状況が何年も続いています。特に2025年現在は韓国旅行者が増えているにも関わらず、Googleは対応できていないため、より不満が高まっているようです。

意外な知名度を獲得しているMicrosoftのBing

韓国ではMicrosoftの検索エンジンであるBingも有名で、実際に使われています。ただし、GoogleやDAUMと違いシェア率で言えば苦戦しており、韓国ではMicrosoftのワープロや表計算ソフトではなく、アレアハングルなどが使われています。そのため、Microsoft自体の知名度も韓国サービスと比較すると若干低く、韓国の自社サービスの強さを伺わせています。

不名誉な形で有名になってしまった韓国版Yahoo!

Yahoo!koreaは1997年から韓国で運営されていましたが、別の検索エンジンに人気を取られてしまい、2012年12月31日をもって韓国市場から撤退しています。撤退してからはしばらくの間検索機能だけは使えたようですが、2025年9月現在Yahoo!koreaのサイトは無くなっています。なお、Yahoo!koreaに登録されていたIDはアメリカ版のYahoo!に移行案内が告知され、期限内に申請すれば引き続きアメリカ版のYahoo!でもYahooIDが使えました。

撤退報道に驚いた人もいたようですが、実はYahoo!koreaには運営に致命的な欠陥がありました。それはYahoo!koreaには運営の決定権がほとんどないことです。運営の新しい決定をするには、一度アメリカの運営に確認をしなければならないため、市場に合わせたリアルタイムの運営が出来なかったのです。

SNS界隈から広がりを見せていたNATEの知名度について

皆さんはCyworldというSNSから有名になった韓国のNATEという検索エンジンをご存じですか?2000年後半には韓国シェアが4000万人を超えたと言われ、一時期は社会現象にもなるほどの知名度がありました。しかし、韓国SNSや検索エンジンは競合も多く、2025年9月現在でシェア率がかなり低い状態が続いています。ですが、一部では現在のシェア率の低さはNATEの自業自得という見方もあります。その理由は、NATEは過去に犯罪行為を助長させるような広告を掲載したり、アカウントの流出事件があったりしたからです。

特にとあるオーストラリア人の個人情報を公開してしまった事件は有名で、スタッフの手によって悪意ある情報を削除したことがあらぬ疑惑を向けられる結果になってしまいました。

【知名度ナンバーワン】検索エンジンの覇権ネイバーの全て

ネイバーは韓国検索エンジンの1つで、NAVERCorporationによって運営されています。シェア率もGoogle以上を獲得しており、ニュースサイトやコミュニティサイトも運営しているため、韓国の日常生活はネイバー中心に回っているといっても過言ではありません。特にユーザーコミュニティと検索エンジンの統合はGoogleにはないサービスで、どちらかというとYahoo!の検索エンジンに似ている傾向があります。しかし、Yahoo!とは違い韓国の生活にマッチしたコンテンツ作成やインターフェースをしているため、知名度では雲泥の差があります。

また、検索エンジンのシェアをネイバーが握っていることで、韓国でのSEOはネイバーを中心に考えることが必要とされているので、エンジニア視点でも注目を集めている検索エンジンといえます。

ネイバーの使用方法とは

検索エンジンのネイバーは、ユーザーの検索結果にネイバー独自のコンテンツを上位に表示する傾向にあります。そこで韓国の流行情報などを検索するときは、検索上位のページを閲覧し、世界に向けたり俯瞰的な情報を閲覧したいときは、検索結果の後ろの方のページを見るほうが役立つ場合があります。

また、ネイバーはGoogleと同じようにマップアプリも配信していて、検索エンジンと情報がリンクしているため、韓国旅行でおすすめ情報を検索するときにも便利です。

ネイバーを使うときの注意点

韓国検索エンジンのネイバーを使うときの注意点は、世界的な情報を閲覧することが難しいという点です。つまり、韓国だけで流行している情報の検索には便利ですが、韓国以外の国で流行している韓国の情報を検索することには適していません。また、ネイバーはユーザーの検索した情報の傾向から広告を表示するので、短期間ネイバーを使っただけでは自分に適した広告や検索結果が表示されない場合があります。

また、同じキーワードで検索してもGoogleとは検索結果が違うので、韓国旅行いったときに検索すればいいやと高をくくっていると探したい情報が表示されないといった事故に遭います。

まとめ

韓国では様々な検索エンジンが使われていますが、一番シェア率の高い検索エンジンはネイバーです。ネイバーの影響で他の検索エンジンのシェア率が落ちているといっても過言ではなく、Yahoo!のように韓国を撤退した検索エンジンも存在します。ただし、ネイバーは便利な半面利用する際の注意点があるので、この記事の情報をよくご覧いただいた上での使用をおすすめします。

目次