日本でも多数の優秀なセキュリティソフトを買うことはできますが、世界的に見れば海外にも優秀なセキュリティソフトはもっとあるはずです。
そこでこの記事では、海外で話題になっているTotalAVの評判について紹介しています。導入したときのメリットやデメリットも紹介しているので、今のセキュリティソフトに不安を感じている人はぜひこの記事をご覧いただいた上で検討してください。
TotalAVの評判を調査した結果
TotalAVの評判を調査した結果、日本語での口コミはSNS含め見つかりませんでした。そのため、日本国内での知名度はほとんど無いに等しいと思います。しかし、海外では有名なセキュリティソフトなので、口コミが多数投稿されており、その多くはTotalAVを高く評価する内容でした。特に高い評判を獲得していたのは、マルウェアの検知数です。
海外では2024年にサイバー犯罪に巻き込まれた人が増大したことが分かっており、その一部にはマルウェアも含まれていました。しかし、TotalAVはマルウェアの検知数が高いことでサイバー犯罪に巻き込まれる可能性を低くできるので、一般家庭でも導入を検討している人がいるようです。
広告ブロックに関する良い評判を紹介
TotalAVの広告ブロックに関する評判を調べた結果、主要なWEBサービスの広告はほとんどブロックできることが分かりました。中でもYoutubeの広告ブロック機能を高く評価している人が多く、Youtubepremiumに加入しなくても広告が視聴を邪魔しません。したがって、セキュリティ機能を同時に考えられるTotalAVを導入したほうが良いと判断するユーザーが多いようです。
さらに評価されているのは、画面いっぱいに広告を表示する悪質サイトのシャットアウト機能です。広告で閲覧を邪魔されることがなく、設定で各WEBサイトの広告表示設定も変えられるので、必要な情報だけを閲覧できる利便性があります。
マルチデバイス互換性の良い評判について
一般的なセキュリティソフトは、マルチデバイスでインストールするには高額な追加料金が必要ですが、TotalAVはその必要性がないところが評判を集めています。中でも1ライセンスで3台までインストールできるところを評価している人が多く、タブレットとスマホとパソコンにインストールして使っている人がいるようです。
ちなみに使用率はタブレット普及率が40%を超えているアメリカが多いです。一方年齢別に見ればデンマークやイギリスのユーザーも、高齢の人が使っているタブレットにTotalAVをインストールしているようでした。
偽造防止能力の良い評判
フィッシング詐欺の中には、セキュリティソフトの通知機能と似た画面を表示しクリックさせ、個人情報を抜き取るものもあります。しかし、TotalAVはそういった偽物の通知を表示する機能も防げる効果があるので、フィッシング詐欺に遭う可能性が低いと評判が良いです。
また、通知機能を改ざんするウイルスもTotalAVは検知できるので、どの通知が本物なのか判別できない人から高く評価されています。
TotalAVに悪い評判はあるの?
TotalAVの評判は大体が良い評判ですが、一部悪い評判もありました。特に多かったのがウイルスの誤検知です。検知数が高いという評判がある半面、誤検知だったという事例もあるらしく、検知の通知が出すぎることで作業の邪魔だと感じる人も沢山いるようです。
もちろん通知を消すこともできますが、検知が多いことで端末の処理速度低下は避けられないため、インストールしたものの邪魔でアンインストールしてしまったという口コミを投稿している人もいました。
返金対応に関する悪い評判とは
TotalAVでは、年間契約した場合は購入から30日以内、短期プランで購入した場合は購入から14日以内に返金対応してくれることになっています。しかし、TotalAVの評判を投稿している人の中にはこの返金対応の嘘を指摘する声がありました。特に印象的だった評判は、電話連絡したところ一方的に通話を切られたという内容です。
何件も同じ内容の評判が投稿されているところを見るとどうやら本当らしく、こういったTotalAVの悪い評判がユーザーを遠ざけているのではと感じました。
WebShieldの悪い評判
TotalAVのWebShieldに悪い評判が集まっているのは事実です。実は海外ではWebShieldよりもスキミング防止機能に人気が集まっており、TotalAVはスキミング防止にあまり効果がありません。スキミング防止に人気が集まっている理由は、海外では個人商店でもスキミング装置を設置している人が多く、現地の人でも引っかかる人が多いそうです。
また、スキミングされても気づかない人も多く、クレジットカードの不正利用を防ぐためにも海外ユーザーとしてはTotalAVにスキミング機能は実装してほしかったというところでしょう。
TotalAVのメリットデメリットを紹介
TotalAVのメリットは、パフォーマンス改善ツールの精度が非常に高いことです。セキュリティソフトのメニューから自身の端末のどこに脆弱性があるかを判別してくれるので、セキュリティに関する知識がない人でも簡単に運用できます。
また、設定画面で日本語化できるので、英語が分からない人でも安心して使えるメリットがあります。ただし、調査した範囲では一部日本語化が適切にされていない箇所があったので、海外製ソフトの操作性に不安のある人にはノーリスクでおすすめできないところがデメリットです。
イギリスの社会的な信用性とTotalAVの安全性の関係
TotalAVを開発運営している会社はTotalSecurityLtdというイギリスの会社なので信用性という点でも少し不安が残ります。その理由はイギリスの一部高級製品の信憑性はあるものの、WEBサービスの一部には信用を集められていないものもあるからです。
しかも、イギリスでは2025年にやっと法令で偽レビューを投稿するのを禁止したばかりなので、イギリス人の評判はあまり信用できません。
まとめ
TotalAVは多少悪い評判やデメリットがあるものの、高い広告防止機能や偽造防止効果があるので、導入するセキュリティソフトを探している人にはおすすめです。特に複数のデバイスに導入を考えている人にはおすすめで、1ライセンスで3台までインストールできます。
また、広告ブロック機能も充実しているので、Youtubeなど広告表示回数の多いWEBサービスをよく利用する人にもおすすめしたいセキュリティソフトです。