【2023年】おすすめVPN比較はコチラ

    ノートンセキュアVPNは必要か?評判や使い方紹介!オフにする方法も!

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    ノートンセキュアVPNは必要か?評判や使い方紹介!オフにする方法も!

    ※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

    VPNの導入を考えている人の中でも、特に検討したり実際に導入したりした人が多いと言われているのがこの記事で紹介しているノートンセキュアVPNです。しかし、セキュリティに関する情報なので、有名だからというだけで導入するだけでなく、使い方や実際の評判を聞いてから正しく利用したいですよね。そこでこの記事ではノートンセキュアVPNが必要かどうかも含めて、使い方やインターネットに投稿されている口コミを紹介しています。

    目次

    ノートンセキュアVPNが必要な理由を探してみた

    ノートンセキュアVPNは、公共のWifiやオンラインサービスを使う人なら必ず必要です。その理由は公共Wifiを標的にした違法行為や違法接続の種類が沢山増えているからです。その代表例とも言われているのが悪魔の双子攻撃という攻撃方法です。これは空港やホテルや喫茶店などに設置された偽物の公共Wifiで、接続してきたユーザーのアカウントやパスワードなどのプライベート情報を盗む効果があります。

    Wifiスポットの名前がいかにも本物っぽい物に変更されているため騙される人が多いようです。しかし、あらかじめノートンセキュアVPNをインストールしておけば、通信内容が暗号化されるためアカウントデータを盗まれる心配はありません。

    実はVPNだけを使っていても意味ないって本当?

    ノートンセキュアVPNの魅力は、ノートンのセキュリティソフトと同時に導入しやすいことです。実はVPNはただ導入しただけでは全てのセキュリティリスクを防ぐことはできず、セキュリティソフトと同時に導入することで初めて意味があります。例えばノートンセキュアVPNを使えば、インターネット接続の暗号化が可能です。しかし、インターネット接続を暗号化したところで、メールなどに添付されたウイルスは探知できませんし、外部からのセキュリティ攻撃には対応できません。

    対応するにはウイルス検知ソフトやファイアウォールが必要ですし、検知できないといつの間にかウイルスに感染している可能性もあります。そのため、ノートンセキュアVPNだけでなく、セキュリティソフトも同時にインストールする必要があります。

    ノートンセキュアVPNで防げるスニッフィングって何?

    スニッフィングとは、インターネット上の通信内容を傍受する方法のことで、悪意あるユーザーが重要な情報を盗むために使う手法として認知されています。実はこのスニッフィングは様々な方法が存在するため、専門的な知識の無いユーザーがそれらを全て防ぐのは不可能です。したがって、ノートンセキュアVPNが必要かどうかを検討するときは、自分のセキュリティの理解度に合わせた選択をすることをおすすめします。特に次の見出しから解説しているスニッフィングの種類が分からない人は、ノートンセキュアVPNの利用を強くおすすめします。

    パッシブスニッフィングとアクティブスニッフィングについて

    パッシブスニッフィングとは、ネットワーク上の通信をそのまま傍受する方法です。例えば人の物を盗んだ時に盗んだ場所で盗品の物色を始めると他の人にバレてしまいますよね。そこでパッシブスニッフィングは傍受したデータを自身の端末など安全なところに持ち込み、データを解析してアカウント情報を盗む仕組みになっています。ペットを飼っている人は、あげた餌をどこかに持ち運んでから食べるような感じと言えば分かりやすいでしょうか?

    対してアクティブスニッフィングは、対象の機材構成などを把握しているときに用いられる方法です。端末の心臓部にアクセスするため、確実性のあるアカウント情報を盗める効果があります。これらの情報を聞いて分からないと思った人は、ノートンセキュアVPNが必要かどうかを迷う前にとりあえず買ってセキュリティ対策をしたほうがいいでしょう。

    結局ノートンセキュアVPNは評判良いの?

    SNSの口コミなどを調査してみましたが、ノートンセキュアVPNを導入した人からアカウント情報などの乗っ取り被害は確認できていません。ただし、ウイルスに感染した人のPCがSNSを使える状態になっているとは思えないので、深読みすれば乗っ取りなどの被害報告が無いのは当たり前と見ることもできます。しかし、だからと言ってセキュリティ対策のしていない端末でインターネットに接続すると、想定していなかった被害に遭う可能性があるので、やはりノートンセキュアVPNは必要かと疑問に思う前に導入するべきでしょう。

    ノートンセキュアVPNの使い方が知りたい!

    ノートンセキュアVPNが必要だと決心した人は、ノートン360を購入しインストールしましょう。インストールしたら右下のインジケータよりノートン360のダッシュボードを開いてください。ダッシュボードの左側からプライバシーのメニューを開くとセキュアVPNという項目があるので、それを開くとセキュアVPNの設定画面が開けます。設定画面を開いたら黄色いVPNボタンがあるので、それをクリックするとセキュアVPNが起動し、再び押すと切り替えられます。

    接続地域を変更する方法とは

    ノートンセキュアVPNは接続先のサービスに合わせてVPNサーバーの接続先を変更できます。これは海外限定のWEBサービスを利用するときに使う機能で、設定画面の地域タブから変更できます。しかも、ノートンセキュアVPNは以下に紹介する国々を中心に世界100か国以上にVPNサーバーを設置しているため、いろんな国のサービスを利用できる利点があります。

    • オーストラリア
    • ベルギー
    • ブラジル
    • カナダ
    • チェコ

    自動接続設定を使いこなしてみよう

    ノートンセキュアVPNの自動接続設定とは、条件に合わせてVPN接続のONとOFFを切り替える機能です。ノートンセキュアVPNでは、設定タブからパブリックネットワークや危険なネットワークに接続する場合とインターネットに接続する場合のONとOFFを切り替えられます。さらにモバイル版だとWifi専用の自動接続設定があるため、公共のWifiをよく利用する人はノートンセキュアVPNが必要かどうか検討してみても良いと思います。

    まとめ

    ノートンセキュアVPNは、専門知識がいるような高度なセキュリティシステムをインストールするだけで簡単に導入できます。VPNだけだと残念ながらウイルスなどの対策ができませんが、ノートンセキュアVPNはノートン360の機能の一部でもあります。したがって、ファイアウォールやウイルス対策なども同時にできる利点があります。また、導入している人からの評判も良いので、セキュリティの脆弱性に悩みがある人はぜひ導入してみてください。

    私は日本のエンタメ記事を読むのが好きなのですが、海外に旅行にした際にVPNをONにしていたことを忘れており、ネットのスピードが凄い遅いまま日本のエンタメサイトであるwriter-life.comを読んでいたという経験があります。皆さんは設定をしっかり確認するようにしてくださいね(笑)

    目次